ラバー選別機 ラバー選別機 ラバー選別機

製品概要

ラバー選別機 SRSシリーズは、材料表面の摩擦係数差を利用して 自動車シュレッダーダスト(ASR)や小型家電破砕品からゴム・シリコン類を高精度に除去し、硬質系プラスチックを抽出する乾式選別装置です。水や薬剤を使用しないため環境負荷が低く、省エネ設計のためランニングコストも抑えられます。

4つのポイント
Point

  • 01摩擦係数差を利用した高精摩擦係数差を利用した高精度選別度選別

    ゴム・木材など摩擦係数の高い材料は回転ドラムの奥側に、比重選別では分離出来ない硬質プラなど摩擦係数の低い材料は手前に排出される仕組みで、最高99%の選別率を実現します。

  • 02省エネ・低コスト運用

    乾式方式のため、水処理などのコストが不要で、駆動部も少なく消費電力が抑えられており、消耗品もすくなく連続運転でもコスト効率に優れています。

  • 03メンテナンス容易

    シンプルな構造で部品点数が少なく、清掃・点検などのメンテナンスが少なく操作性・保守性に優れます。作業者の負担も軽減します。

  • 04低騒音

    大型の振動機構やブロワーを使用しておらず、かつ密閉パネルにより稼働時の騒音が小さく、作業環境にやさしい設計です。

  • 05幅広い対象物に対応

    電子廃棄物、ASR、小型家電など、様々な廃材・破砕物に対応可能。粒度3〜80mmまでの素材(※機種により異なる)を安定して選別でき、破砕・粉砕後に混入するゴム、シリコン、木くずなどの異物を効率的に除去。これにより再生プラスチックの品質向上と、後工程の負荷軽減に貢献します。

ラバー選別機の仕組み
Structure

  • ラバー選別機の仕組み
  • 01投入

    原料を均一供給し、振動テーブルで投入物の重なりを解消

  • 02選別

    摩擦係数差により回転ドラム内で材料の軌道を分岐。低摩擦の硬質プラは手前側へ、ゴム・シリコンは奥側に選別します。

  • 03排出

    シュートで硬質プラ/ゴムを別々に排出・回収します。

こんな方にオススメ
Recommendation

  • 01

    ASR処理業者

    自動車シュレッダーダスト中のゴム・シリコン・木材を効率除去し、再生プラスチックの販売単価を向上させたい。

  • 02

    家電・OA機器リサイクル事業者

    破砕品から硬質プラを高純度で回収し、リサイクル比率を高めたい。

  • 03

    再生樹脂ペレットメーカー

    異物混入率の低いフレーク原料で高付加価値ペレットを安定製造したい。

  • 04

    産廃中間処理業者

    硬質プラに混入するゴムを前処理で除去し、資源化ルートへ高単価で売却したい。

製品仕様
Product Specifications

SRSシリーズ製品寸法図
項目 単位 SRS-2000 SRS-2000w2段 SRS-4000
モーター容量 kW 3.1 6.32 4
処理能力 kg/h 3000 3000 3000~4000
対応可能材料寸法 mm 3~22 3~22 50~100
A 奥行き mm 2200 2200 2200
B 全幅 mm 2600 2600 3300
C 全高 mm 3300 4300 3800
機械重量 kg 約2500 約3500 約5000

製品仕様
Product Specifications

SRSシリーズ製品寸法図
  • SRS
  • SRS-2000w2段
  • SRS-4000
項目 単位 数値
モーター容量 kW 3.1
処理能力 kg/h 3000
対応可能材料寸法 mm 3~22
A 奥行き mm 2200
B 全幅 mm 2600
C 全高 mm 3300
機械重量 kg 約2500
項目 単位 数値
モーター容量 kW 6.32
処理能力 kg/h 3000
対応可能材料寸法 mm 3~22
A 奥行き mm 2200
B 全幅 mm 2600
C 全高 mm 4300
機械重量 kg 約3500
項目 単位 数値
モーター容量 kW 4
処理能力 kg/h 3000~4000
対応可能材料寸法 mm 50~100
A 奥行き mm 2200
B 全幅 mm 3300
C 全高 mm 3800
機械重量 kg 約5000

▼製品カタログのダウンロードはこちら▼

カタログダウンロード

破砕テストの詳細はこちら